今回はバボラのナチュラルガット
「タッチVS 」の紹介です。
世界中のプロがこぞって使う、
最高級のガットです。
なんせ、このタッチVS、
定価だと8500円(税抜き)です!
アマチュアのプレーヤーにとっては
なかなか手が出ない金額ですよね。
しかもナチュラルガットの素材は、
牛や羊の腸でできているため、
製造・品質管理が大変で、耐久性も低いです。
「この値段で耐久性が低いとか微妙だな・・・」
と思うかもしれませんが、
ちょっと待って下さい!!
この記事を読めば、
「これは納得の性能だ」
と使ってみたくなるかもしれません。
それでは性能・使用感を解説していきます。
タッチVSの性能
種類:ナチュラル
素材:牛の腸
タイプ:ホールド系
ゲージ:125/130/135mm
カラーリング:ナチュラル、ブラック、ブルー
実はプロ選手が使用している
ナチュラルガットのほとんどは、
このバボラのタッチVSです。
縦糸と横糸両方にタッチVSを張る選手は
あまりいませんが、主にポリエステルとの
ハイブリットで使用されています。
バボラ契約でない選手でも
自腹で使用するくらい
タッチVSの性能は抜きん出ています。
打感
圧倒的に柔らかい打感です。
このボールの食いつきは
タッチVSでしか味わうことはできません。
手首や肘に痛みを抱えている方でも、
気持ちよくスイングできます。
反発性能
反発性能も抜群。
力を入れなくてもでも
簡単にボールを飛ばせます。
トッププロが使用するのも
納得の反発性能です。
スピン性能
スピン性能も申し分ありません。
ガットがたわむことによって
しっかりとスピンがかかってくれます。
ポリエステルガットとポリ×タッチVS
のハイブリットと打ち比べましたが
バウンド後のボールの伸びが明らかに違います。
こんな方にオススメ
・少ない力でボールを飛ばしたい方
・手首、肘を痛めている方や予防したい方
・コントロール主体のテニスを目指している方
逆にナチュラルガットが向かないのは、
ガツンとした打感を求める方や
スイングスピードが速い方です。
湿気に弱く、耐久性が低いのが
ナチュラルガットのデメリットですので、
そこも踏まえて検討して下さい。
オススメのセッティング
「8500円は高すぎる」と感じる方も、
ネットで購入すれば5000円前後で購入できます。
下のリンクを貼り付けていますので
ぜひチェックしてみて下さい。
初心者男性
ラケット:ピュアドライブ 300g
ガット:タッチVS 130 48p
競技レベル
ラケット:ピュアストライクツアー 320g
ガット:ブラスト125×タッチVS130 50p
いかがでしたか?
「タッチVSを使ってみたいけど値段が・・・」
そんな方にはナチュラルガットのローコストモデル
「タッチトニック」がオススメです。
ナチュラルの良さは
使ってみれば分かります。
ぜひ一度体感してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加してみました。是非1クリックお願い致します。
コメント