今回はナイロンマルチの定番、
バボラのブリオをご紹介。
ナイロンマルチの柔らかさを保ちつつ、
耐久性もあるというのが
大きなセールスポイントのストリングです。
「ポリだと打感が硬すぎる」
「ナイロンガットは耐久性がなくて困る」
こんな方は一度試してみて下さい。
それでは性能、使用感を解説していきます。
BRIO(ブリオ)の性能
種類:ナイロンマルチ
素材:ポリアミド
タイプ:ホールド系
ゲージ:1.25/1.30/1.35mm
カラーリング:ナチュラル
打感
程よい柔らかさはありながら打ちごたえもある。
モノフィラメントよりもマルチフィラメントのほうが
打感が柔らかい傾向にあるのですが、
ブリオはマルチフィラメントのなかでも
しっかりとした打感を感じられます。
ボールのホールド感を求めるなら
同じバボラ製マルチフィラメントの
エクセルに軍配が上がります。
反発性能
ナイロンガットの中では反発性能は平均的。
ポリと比べると十分な反発力があり、
楽にボールを飛ばしてくれます。
反発力を確保しつつも弾き過ぎないので、
非常にコントロールしやすく、
使い手を選ばないストリングだと思います。
スピン性能
ナイロンマルチに求めるスピンレベルとしては必要十分。
張ってから数回使うと、ガットの戻りが悪くなり
感覚的にスピンのかかりが悪くなりました。
ナイロンガットの中では悪くはないけど
ポリに比べるとやはりスピン性能は落ちる印象です。
こんな方にオススメ
・ポリだと打感が硬すぎる
・耐久性のあるナイロンマルチを使いたい
・とりあえずコスパ重視
定価が2,200円とナイロンマルチの中でも安価で、
耐久性も悪くないため、初めてのガットにもオススメです。
打感や性能の変化が少ないので
パフォーマンスに影響が出にくいのも◎。
「ガットの種類が多すぎて何を選べばいいか分からない」
こんな方にはオススメできるガットです。
オススメのセッティング
男性初心者
ラケット:ピュアドライブ300g
ガット:ブリオ125mm テンション48
まとめ
ブリオの特徴をまとめると
・ナイロンマルチだが柔らかすぎない
・コントロールしやすい反発感
・スピン性能は標準レベル
・マルチの中では耐久性があり、コスパ良し
「エクセルではすぐに切れる・・・」
「ポリでは3ヶ月以上切れない・・・」
こんな方にはピッタリのガットだと思いますので
ぜひ一度お試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加してみました。是非1クリックお願い致します。
コメント