今回は、テニス初心者の男性に向けてオススメのラケットを紹介していきます。
実際にスポーツ店に行くと数十種類のラケットがありますが、
どれがどう違うんだよ…と言いたくなりますよね。
沢山のラケットの中から自分に合ったラケットを選ぶとき、
何を基準に選べばいいかご存知ですか?
ラケット選びで特に大事なのは、ラケットの重さと面の大きさです。
もちろんラケット選びで大切なことはこれ以外にもたくさんありますが、
「フレーム形状はラウンド形状がいいの?ボックス形状がいいの?」
「フレーム厚は?バランスは?ストリングパターンは?グリップサイズは?」
など、細かいことが多く、挙げ出したらキリがないので、
この辺は一旦置いておきましょう。
ラケットのスペックについて詳しく知りたい方は、
こちらにリンクを貼っておきますので、
興味のある方はぜひご覧ください。
→ラケット選びの基礎知識
今回ご紹介するラケットは黄金スペックといって
簡単に言うとラケットの重さと面の大きさが、
男性初心者には「ちょうどいい」ものばかりです。
もちろん超初心者モデルではないので、上級者になっても
買い替える必要がなく安心です。
※黄金スペック
・重さ:300g
・面の大きさ:100平方インチ
・フレームの厚さ:23mm〜26mm
・バランス:320mm
テニス初心者の方は、見た目だけでラケットを選んでしまいがち。
確かに、初めてラケットを購入する方にとっては、見た目の好みも大事ですよね。
見た目がカッコよければ、それだけでモチベーションが上がり、
テニスをするのが楽しくなります。
しかし、見た目だけを重視して
あまりにもスイングと合わないラケットを選ぶと
手を痛めてしまったり、上達を妨げてしまう恐れがあるんです。
その点、今回私が厳選したラケットは、
黄金スペックの中でも、使い勝手が良いものばかりなので
見た目で選んでいただいても全く問題はありません。
ラケットは一度買ったら長く使うものですから、
見た目も性能もしっかり納得できるものを購入したいですね。
それでは紹介していきます。
目次
【YONEX】Vコア100 2021モデル
初心者男性にオススメのラケット一本目は、
ヨネックスの大人気シリーズのVコア。
最新作は使い勝手の良い「THE・黄金スペック」です。
前作は、黄金スペックの中でも硬い打感でしたが、
2021年モデルは嫌な硬さがなくなったので、
初心者の方でも安心して使えると思います。
気になるデザインはレッド×メタリックブルーで、
カタログで見るよりも実物の方がカッコ良いですよ。
小売定価:33,000円(税別)
ネット価格:21,448円(前後)
【BabolaT】ピュアドライブ2021モデル
初心者男性にオススメのラケット2本目は
バボラのピュアドライブ2021モデル。
実はこのピュアドラ、黄金スペックという言葉が
世に知れ渡るきっかけとなったモデルなんです。
今作もより攻撃的なプレーを実現させてくれるラケットに仕上がっており、
プロからアマチュアまで世界中のプレーヤーが使用しています。
先程紹介したVコアよりもボールの弾き感が強く、
バウンド後のボールの伸びが◎。
安定感はVコア、パワーはピュアドラというイメージです。
これから攻撃的にプレーしたい方にオススメのラケットと言えますね。
小売定価:32,000円(税別)
ネット価格:20,499円(前後)
【Wilson】ウルトラ100 V3.0 2020モデル
初心者男性にオススメのラケット3本目は
ウィルソンのウルトラ100V3.0モデル。
パワー系のラケットの中では、
やや抑えの利いた反発性能です。
打感がとても柔らかく、ボレーの打ちやすさは
数あるラケットの中でもトップクラス。
ブラック×シルバー×ブルーのデザインで見た目もかっこいいです。
日本のエース錦織圭は同デザインのウルトラツアー95を使用しており、
発売直後から非常に人気のあるラケットです。
小売定価:35,200円(税別)
ネット価格:20,380円(前後)
【HEAD】エクストリームMP 2020モデル
初心者男性にオススメのラケット4本目は
ヘッドのエクストリームMP2020モデル。
黄金スペックの中でもスピンに特化した性能です。
エクストリームはガットの動きがよく、ボールを持ち上げやすいため、
初心者の方でもネットミスを減らすことができますよ。
デザインはパステルイエロー×ネイビーで他社にはないカラーリング。
これからスピンを覚えたい方にはオススメの1本です。
小売定価:32,000円(税別)
ネット価格:19,229円(前後)
【DUNLOP】CX400ツアー 2021モデル
初心者男性にオススメのラケット5本目は
ダンロップのCX400ツアー2021モデル。
このラケットは黄金スペックではありませんが、
力のある男性向けに紹介します。
ボックス形状フレームを採用しているので、
よくしなり、打感も柔らかいです。
フレーム厚も23mmと薄く、黄金スペックよりも
ボールの飛びが控えめになっています。
今回ご紹介した5機種の中では、
特にコントロール性に優れた性能ということですね。
デザインはメタリックレッド×ブラックで、
艶消し加工で非常に高級感があります。
テニス初心者でも、他の競技をバリバリやっていたような
パワーのあるスイングスピードの速い男性にオススメします。
小売定価:33,000円(税別)
ネット価格:25,410円(前後)
まとめ
いかがだったでしょうか。
ラケット選びはあなたの成長に大きく関わる大事なポイントです。
私は各メーカーの新作ラケットが出るたびに
試打していますが、今回ご紹介したラケットは、
その中でも自信を持ってオススメできるものばかりです。
これからテニスを始める人も、
そろそろ新しいラケットが欲しいという人も、
ぜひ今回の記事を参考にして、
ぴったりの1本を探してみてくださいね。
ブログランキングに参加してみました。是非1クリックお願い致します。
コメント