今回は、プリンスの新作ラケット
「ファントム100」のご紹介。
プリンスのラケットの中では
競技者向けのスペックの
「ファントムシリーズ」。
初心者の方には扱いが難しいですが、
使いこなすことができれば、
ハードヒットからテクニカルなショットまで
しっかりと対応できる非常に優れたラケットです。
それでは早速、性能・使用感を解説していきます。
目次
Phantom Series 2022の魅力
今作の最大の特徴は、
超薄型フレームによる
圧倒的な振り抜きの良さ。
この振り抜きは他のラケットでは
なかなか感じられません。
そして、カラーリングもカッコいい!!
ダークネイビー×グリーンで
光沢のあるグロス仕上げになっています。
ファントム2022年モデルは
フェースが100インチあるので、
面の小さい薄ラケと比べると
幅広いプレーヤーが使える仕様になりました。
今作からは、不快な振動を除去する
「Purify Vibration System」
が搭載されており、
ハードヒットをしても
クリアな打球感を実現しています。
Phantom Series 2022スペック
・定価:37,0400円(税込)
・基本重量:305g
・フェイス面積:100平方インチ
・バランス:315mm
・フレーム厚:20-22-20mm
・素材:高弾性カーボン+テキストリーム×トワロン+高分子エラストマー
・ストリングパターン16/18
・長さ:27inch
・グリップサイズ:1,2,3
このスペックを見ると「超上級者向け」
だと思うかもしれません。
もちろん難しいラケットではありますが、
先程も書いた通り、面が100インチあるので
パワーのある中級者の方でも
十分使えるスペックだと思います。
私の所属しているスクールでは、
しっかり振れる初中級の男性が購入されましたが、
難しい!と言いながらも楽しんで使用されています。
Phantom Series 2022の性能
打球感
薄型フレームなのでマイルドな打感ですが、
打ち負ける感覚は全くしません。
ホールド感も、引っ掛かり感もあり
かなり管理人好みの打感です。
反発性能
薄型フレームなので
「飛ばないだろうな・・・」
と思っていたのですが、
打った瞬間
「おや?意外と飛ぶぞ?」
と驚きました。
とはいえ、ゆっくり振ると飛ばないので、
ある程度スイングが速い方が使用した方が、
ラケットの性能が発揮できると思います。
スピン性能
引っ掛かり感はあるものの、
スピン性能は標準という印象。
ファントム100は16×18のストリングパターンのため
擦るだけではなかなか質の高いスピンは打てません。
やはり、スピン性能の面から見ても
しっかりと自分から振れる方向けの
ラケットだと思います。
オススメのセッティング
中上級〜男性
ラケット:【Prince】ファントム100 305g グリップサイズ2or3
ガット:【Babolat】ブラスト125 48P
このラケットのスペックは、
速いスイングでしっかりと振れる
中級以上の男性向け。
もちろん、初心者の方であっても、
スイングスピードに自信がある方は
使用しても問題ありません。
「黄金スペックでは飛びすぎる・・・」
こんな方には特にオススメしたいです。
しっかり使いこなすことができれば、
打感もパワーもコントロールも
満足できる仕上がりになっていますよ。
まとめ
この記事をまとめると
・薄型フレームラケット
・マイルドな打感
・面ブレ感がない
・反発性能は低めだが意外と飛ぶ
・引っ掛かり感はあるもののスピン性能は標準
・中級者以上向け
このような感じです。
個人的には、見た目も性能もかなり好みでした。
使う人を選ぶラケットではありますが、
パワーに自信のある方には
ぜひ一度使っていただきたいラケットです。
「プリンスでもう少し簡単なラケットが良い」
という方はこちらをご覧ください。
→ビースト100(2021モデル)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加してみました。是非1クリックお願い致します。
コメント